芸能人と遭遇

今日は右肩のこともあったので、ゆっくり休もうと決めていました。

外前中は家のことに時間を費やしましたが、洗濯をした時に靴下を干すのみ苦労しました。

何せ右手が挙げられないので、片手で洗濯物を干すのは大変なんだと初めて知りました。

いかに健康である事を普段感謝していなかったのかを知り、心から反省しました。

それでも少しでも休めたおかげで、最悪な状態からはよくなった気がします。

明日は3連休の最終日ですが、NHK文化センターの教室はあるので仕事に行きます。

まだ完全ではありませんが、よくなる事を期待して明日に備えようと思います。

午後に用事があって事務所に行きました。

事務所にいたところ、外でバタバタ多くの人が動き回っていて気になりましたが、ドアを開けて覗くのも悪いと思ってそのままにしていました。

多分レンタルスタジオで何かやっているのだろうと思っていました。

しばらくしてドアを開けてみたら、スタジオの中に移動式の大きな照明がついていて、10人くらいの人がいました。

その中央にタレントの「きんに君」が車椅子に座ってラケットを持っていました。

どうも何かの撮影をしているようでした。

いつもの様の「パワー!!」という声は聞こえて来ました。

きんに君はテレビで見た通りの人でした。

大きな声を出しながら何度も撮影をしている様子からも、とても真面目な肩なんだろうなと思いました。

用事を済ませてエレベーターを乗ろうと事務所から出て、エレベーターホールに行く途中チラッとスタジオを見ましたが、車椅子ではなく立って撮影もしていました。

とにかく音を立てないようにソーッとエレベーターで下におりましたら、オーナーがいたので声をかけました。

オーナーもきんに君が来ることは知らなかったそうで、ビックリしていました(笑)。

何かの撮影だとレンタルスタジオを貸したそうです。

ロケバスも前に停まっていました。

障害者スポーツの宣伝用に写真を撮っているらしいと聞きました。

それにhしても一つの仕事をするのに、多くの人数が関わるんだなと知って驚きました。

今日撮った写真がいつ頃世の中に出るのかわかりませんが、ちょっと楽しみになりました。

チャンスがあればご本人と話してみたかったです。

古傷再発

数日前から右肩の痛みがありました。

なんとか騙し騙し使って来たのですが、ついに痛みがピークになってしまいました。

今日は全く右手が上がらず、車のハンドルを持つのも必死でウインカーは左手で動かす始末。

髪の毛も右手が上がらないので、棚の上に肘を固定してやっと結べた感じです。

レッスン中も生徒の皆さんには申し訳なかったのですが、右手は動かさずに声掛けで指導させていただきました。

皆さんにはご迷惑をおかけしてしまい、インストラクターとしてお恥ずかしい状況に心から反省しています。

原因は昔痛めた部分が使い過ぎにより、痛みを再発させてしまったのだと思われます。

エアロビクスの動きに肩を使うものがあり、それが影響しているのともう一点、最近の疲労の蓄積があると思っています。

今月すでに2回浜松に行っています。

年齢も関係がないわけではありませんが、きっと神様が少し体を休めなさいと気づかせてくれたのだと思い、明日はゆっくりしたいと思っています。

1日でよくなるとは思えませんが、1日でも早く動かすことができよくなるように養生します。

この痛み、本当に辛いです(泣)。

トンボ帰り

従兄弟のお通夜に田舎に行って来ました。

午後の仕事終了後、そのまま浜松の姉のところに向かいました。

3連休前日だったのが影響していたのか、伊勢湾岸道路も東名高速も車の量は多めでした。

途中車2台の交通事故があり、渋滞していました。

その事故の詳細がわかりませんが、2台の車の向きが不思議に止まっていました。

中央分離帯も壊れていましたので、多分ぶつかって車が反転して止まったのであろうと思われます。

スピードが出ていたのは想像できますが、人が外で立って電話していましたので、大きな怪我はしていないように思います。

しかしその影響はとても大きく、かなり時間のロスをしてしまいました。

急いで姉を乗せて葬儀場にい行き、最後のお別れをして来ました。

最近の流れで葬儀自体は家族葬に近い感じでシンプルな感じでしたが、とにかくお別れにいらっしゃる方が後をたたず、駐車場もズーっといっぱいな感じでした。

お付き合いの良い方でしたので、仕事関係だけではなく後輩や先輩、趣味の仲間や親族ご近所の皆さん、とにかくすごい人数でした。

人って亡くなるとその人なりがわかると聞いたことがありますが、その通りだと思います。

大好きなお祭りのお囃子が流れる葬儀場で、元気だった頃の写真が映像で流れ、棺の中ではお祭りの衣装を身につけて眠るように横たわっていました。

ご家族は悲しみの中、皆さんに気丈にご挨拶をされていましたが、どうかお身体を大切にしてほしいと思います。

これから寂しくなります。

心からお悔やみ申し上げます。

解約方法

最近はテレビ番組や映画などをネットで視聴する人が多いようですね。

私の友人も自宅にはテレビが無く、もっぱらタブレット等で気に入った番組だけ見ているみたいです。

その友人と一緒に映画を見に行った時に、N-NEXTのキャンペーンをやっていて、その日に手続きをすると映画1本無料で見られると言われ、ちょっと興味を持ちました。

しかしながら、そのまま毎月料金を払って見続ける事はないと思い、手続きをしないでいようと思ったのですが、1ヶ月以内なら解約できると言われてつい映画無料になびいてしまいました。

その1ヶ月以内の期日が迫っています。

早く解約しないと料金が発生してしまうのですが、なぜか解約の仕方がわかりません。

と言いますか、解約の方法も調べたら出てくるのですが、そのやり方が理解できずまだ手続きできていないのです。

この問題は私の頭の悪さだと思っていますが、どうしても解約ができないのです。

こんな時に若い日地がそばにいたら、最も簡単にできることなんでしょうが・・・。

困った!!

後数日で期日が来てしまいます。

誰か、教えてください。

助けて〜。

こんな事だったら、入会しなければ良かった(泣)。

反省しています。

蝉の鳴き声

今朝早い時間に大雨が降りました。

ベッドの中でザーザー雨の音を聞きながら、目は開けずに資源ごみをどうやって出そうかと考えながらやり過ごしていました。

いつもより少し早めに起きて、資源ごみをまとめながら雨が小止みになるのを待ちました。

運よく少し音がおさまってきたので、今だと思いゴミを持って家を出ました。

かなり雨が弱まっていたので、濡れずにゴミを出して家に戻りあと五歩という時に、またザーッて雨が降り出しました。

このタイミングはラッキーでした。

どの後で、今まで静かだった蝉が一斉に鳴き出しました。

かなりこの時を待っていた感があります。

生徒さんに聞いたのですが、蝉の幼虫は夜7時くらいに地中から外に出て、朝のうちにサナギから成虫になるそうです。

それで朝になると一斉に鳴き声を聞くことになるわけですね。

面白いなと思うのは、鳴くのはオスだけだそうです。

もしかしたら地中に長くいて、地上に出て約1週間ほどで命がつきますので、その悲しさがこの鳴き声だったとしたら、ちょっと物悲しくなります。

必死さが伝わると言いますか、一生懸命さがある気がします。

とにかく蝉の声を聞くことによって、夏が来たことを実感します。

明日もお天気不安定になるようです。

車の運転はもちろん、外出時は気をつけて過ごしてくださいね。

悲しい知らせ

2週間前にお見舞いに行った従兄弟が亡くなりました。

病名は白血病。

病院から退院して自宅療養をスタートした時には、担当医から余命3週間と言われていたそうです。

その事は聞かされていなかったので、お見舞いの時はよくなる事を信じていましたが、今日姉からの連絡でショックを受けました。

まだ71歳で若過ぎます。

お酒とお祭りが大好きで、親戚のお酒好きが集まるといつも大宴会が始まっていました。

お祭りでは社長も務めて、私の同級生達とも仲良くしていたので、今回の訃報はみんな驚きと悲しみにくれています。

以前から悪かったとは聞いていないので、急性の白血病だったのかと思いますが、詳細はまだわかりません。

お通夜と告別式は今週の金曜日と土曜日になるそうです。

私は代行の効かない仕事があり、土曜日の午後告別式にはなんとか行ってすぐトンボ帰りで夜の教室には戻ろうと思っています。

今もお見舞いに行った6日の日に帰り際、「また来ますね。」と言ったらベッドに寝たままでしたが、手を振って見送ってくれた時のお顔が忘れられません。

本当に寂しくなります。

降板理由

芸能ニュースで、五木ひろしさんが体調不良の為「デビュー60周年記念の特別公演」を降板したと報じていました。

77歳という年齢的にも何かご病気があっても不思議ではないなと思いましたが、その後の報道で理由がわかりました。

風邪のような症状があり、検査の結果白血球の数値に異常が見られ入院され、精密検査の結果、慢性閉塞性肺疾患気管支炎と診断されました。

以前五木ひろしさんは「タバコは精神安定剤」とおっしゃっていたそうです。

禁煙をすることで帰ってイライラするよりは、吸っている方が良い、周りからは「タバコは吸わない方が良いと言われるが、やめられない。」と語っていたインタビューが残っていました。

だからタバコ愛好家だと思います。

もしかしたら辞められずずーっと吸っていた可能性が高いです。

慢性閉塞性肺疾患は生活習慣病の一つで、COPDと呼ばれることもあります。

タバコの煙などを有害物質を習慣的に吸い込むことにより、肺に炎症が生じる病気です。

特に喫煙習慣を持つ中高年に発症するケースが多いことから、五木さんもこの影響が出たと考えられます。

私の生徒さんにもボンベを持ちながら体操教室にいらっしゃる男性の方がいます。

五木さんの場合は歌手ですから、肺の機能が落ちると歌を歌うのに影響は大きいと思います。

それを考えると、周りの方達のアドバイスを聞いていたら、今回の降板は回避できたかもしれませんね。

これを機に禁煙して1日も早い回復を祈りますし、また素敵な歌声を聴かせていただきたいです。

選挙公報

先日郵便受けに選挙公報が入っていました。

いつもはそれほど注目していませんでしたが、今回は届くのを待っていました。

今回の参議院通常選挙は、今までとは違った観点で投票したいと思っています。

選挙区選挙と比例代表選挙、どちらも自分の意思を示す大事な機会です。

私の1票はただの1票でしかありませんが、一生懸命考えて清く1票を投じたいと思っています。

いつもならすぐ期日前投票に行くのですが、今回はまだ行けていません。

理由はまだ決めかねているからです。

給付金・消費税減税などはよく取り上げられていますが、それ以外にも夫婦別性や同性婚をどうするかや、外国人についてはヘイト発言が気になっています。

私が願うのは、日本で暮らす全ての人が幸せであって欲しいということです。

それが外国の方でも同性愛の方でも、子供からお年寄りまで全てです。

そのためには、どの党が良いのかどの人が良いのか、もっとよく勉強して決めないとと思っています。

投票は期日前にすると決めていますので、残り数日の間にしっかり考えて投票に行きます。

大事な1票無駄にしないようにします。

急な雨

今朝起きた時から外が暗いことが気になっていました。

なかなか明るくならないので、ネットで天気予報を調べたら雨確率は20%でした。

軒の下に洗濯物を干していたので、雨が降るようなら家の中にしまおうと思いましたが、20%だったら大丈夫だろうと思った矢先、ザーッと雨が強く降ってきました。

大急ぎで洗濯物を取り込んで、なんとか濡らさずに済みました。

仕事に向かう時もまだ雨が降っていましたが、帰宅に着く頃には止んでいました。

生徒さん達に聞くと帰宅はパラパラ降ったくらいだったそうです。

地域によってずいぶん雨の振り方が違うのですね。

雨のおかげか今朝は30℃を切っていて、今までの暑さがおさまって少し楽に感じました。

夜も気温が少し低めで風もあったので、とても過ごしやすい日になりました。

豊明の生徒さん達は夜はエアコンが要らないとおっしゃっていました。

名古屋と豊明だと2〜3℃違う気がします。

その理由は豊明にはまだ土の部分が多くあるためだと思っています。

アスファルトばかりの名古屋よりは涼しく感じます。

いつもこの涼しい風を名古屋の家まで持って帰りたいと思っています。

昼間の暑さは我慢できますが、夜の暑いのは・・・。

今夜は良い睡眠が取れると良いな!!

夏の気配

梅雨も明けましたし気温も上昇している今、夏本番だと思いたいところですが、どうもまだ本番になっていないようです。

夏の気配といえばやはり蝉の声だと思うのですが、その蝉が昨日やっと鳴き出したところなんです。

今日も朝の一瞬だけ声を確認しました。

夏になれば蝉の声がうるさくて目が覚めることがあるのですが、まだそこまで行っていないということはまだ夏ではない?

実は暑すぎて雨が少なかった影響で、土が硬くて地中から幼虫が出てこられないのではないかと心配しています。

予報では来週明けには雨が降るようですので、それが過ぎたら一斉に蝉が世に放たれるのではないでしょうか。

自分でもおかしいなと思うのは、蝉の声がうるさく思うのにまだ鳴かない蝉を心配していることです。

自然界の事は、人間の思い通りにはなりませんね。

それでも蝉も生き物ですから、せっかくなら真っ当な生き方をして欲しいなと思います。

蝉さん達、頑張ってね!!