キーマカレー

今日のお昼のお弁当は、昨日の残りでキーマカレーでした。

明日から浜松に帰省する予定なので、残り野菜を使ってしまおうと考えてカレーを作る事にしました。

以前テレビで紹介されていた野菜カッターをわざわざニトリまで買いに行き、それを使ってキーマカレーを作りました。

まずは玉ねぎとにんじんを買ったカッターでみじん切り、手で切るのとは違ってあっという間に微塵切りが完了しました。

時間短縮には最適な道具で買って良かったです。

ひき肉を多めに炒め、それと一緒に野菜の微塵きりを炒めて、トマトの水煮缶を入れて煮詰めます。

カレー用のスパイスを入れて味を整えたら、簡単に出来上がりです。

少し酸味があるカレーですが、煮込まずに簡単なので時間のない時には便利で良いメニューです。

大皿にサニーレタスとポテトサラダ、彩りにトマトとスプラウトを盛り付け、その横にご飯を平らに盛り付けてキーマカレーを乗せ、真ん中に少し凹みを作ったら温泉卵を乗せます。

手前にはオリーブオイルで焼いた季節のナスとエリンギ、パプリカの黄色とオレンジ、赤を盛り付けて出来上がりです。

キーマカレーの本物の味を知らないので、自分の作ったカレーが正しいのか分かりませんが、私は美味しくいただきました。

まだ残っているので、冷凍にしようか明日のランチもう一度同じにして食べてしまうか悩み中です。

きっと冷凍しないでお腹に入れて終わりそうです。

また近いうちにまた作ろうと思います。

野菜たくさん食べらえました。

年金相談

同級生から65歳になる前に老齢年金の手続きをしないと損をすると言われました。

年金は仕事を辞めてからの話だと思っていたので、今まで何もせずに来たのですがここに来て手続きをしないともらえるものがもらえないと言われ、ちょっと欲が出てきました。

まずは管轄の年金事務所を調べ、インターネットで予約ができる事を知りました。

予約してから行く方が良いと思い手続きを進めたのですが、とにかく予約が空いてなくて取れず困りました。

考えた末、予約よりも電話で相談をしてみようと行動を移しました。

しかしこちらもなかなかお話中で繋がりません。

かなり繰り返しかけた結果、やっと繋がりました。

電話担当の方は59歳の男性で、とにかく丁寧で優しい口調の方でした。

私は全く年金のことがわからず、同級生の損をするから手続きをすべきだという話を聞いて電話をした事を伝えました。

そんな失礼な私に対しても、とにかく優しく丁寧に対応をしてくださいました。

普段から高齢者の皆さんに接しているからかもしれませんが、むやみに焦っている私を気遣ってゆっくり説明してくださいました。

結局来月の予約もできて、電話1本で全てのことが片付きました。

必要なものも教えていただき、予約した日に事務所に行けばそれで計算した金額を振り込みしてくださるそうです。

金額はいくらになるのか分かりませんが、よく言われているようにこちらから請求しないともらえないものは世の中にたくさんあるようです。

思い切って電話して良かったです。

それにしても対応してくださった担当の方、本当に素晴らしかったです。

私も高齢者の方達と関わる仕事をしていますので、こんなに素敵に対応できているか心配になりました。

ぜひ見習って今後に活かしたいと思っています。

ちょっとお会いしてみたい気持ちになりました。

初幹事

無事にあい愛マインドコンペ終了しました。

心配のお天気は想像以上に良くて、出かける朝6時半時点で少し降っていましたが、コンペスタート前には青空も出てきました。

神様にお願いしたとおり、お日様が出てきました。

ありがとうございます!!

と同時に台風並みの風が出てきました。

今回会場になった半田リンクスは、風で有名なコースです。

とにかく強い風が吹くと、立っていてもふらつく程です。

そんな中皆さん最後まで粘り強くプレーしました。

特に今回は幹事も兼ねてのプレーで、一緒に回った生徒さんご夫婦は初参加だったので、いつもはお世話してもらっている私がお世話する側になり、とにかくバタバタしながらになってしまいました。

ご病気をされて復帰された生徒さんだったので、プレーの途中でちょっと体調を心配する場面があり、途中棄権も考えました。

ご本人が続けると判断され、プレーを続けられたので良かったのですが、その時は幹事としてどう振る舞えば良いのか悩みました。

その後のプレーがガタガタになったのは、そんな気持ちがあって集中できなかったからだと思いました。

ゴルフって精神面が強くないと戦えないって聞いたことあります。

そんなこんなで18ホール最後まで頑張りました。

私自身のスコアは強い風と、約半年ぶりにしては大崩れせずに済みました。

それとBB賞でした。

ビリから2番目です。

とにかく何事もなく無事に終われて、本当に良かったです。

これも全て参加してくださった皆さんのおかげです。

ありがとうございました。

次回は今回優勝した生徒さんが幹事で計画してくれます。

次こそいつか上位に入ってみたいと狙っています。

そのためにはもっと練習しないとね。

ゴルフには再k的な時期なので、」またチャンスがあったら出かけたいと思います。

今日は本当にお疲れ様でした。

幹事代行

明日はあい愛マインドのコンペです。

お天気が少々心配でしたが、なんとか朝のうちは雨が降るようですがその後は晴れる予報になりました。

ゴルフはお天気次第のところがありますので、有難いです。

主催者としては準備も必要で、色々揃えるものがありやっと先程済みました。

忘れ物がないようにしないといけませんが、今回のコンペは幹事もする事になりました。

実は午後今回の幹事さんからLINEがありました。

その内容は、ご家族のご不幸があり明日のコンペに参加出来なくなったとのことでした。

ご不幸は急なことが多く、仕方ない事です。

その件はもちろん了解なのですが、今回のコンペが初めて参加するご夫婦と私、そしてそのコースを熟知している幹事さんと一緒に回るように組んでいたので、その幹事さんが参加出来ないとなるとゴルフも下手くそ、コースもわからない私がお二人をお連れする形になってしまいます。

これは一大事です。

自信が全くありません。

コースに出るのは何ヶ月ぶりかって感じで、私自身に余裕がないのでこの大役果たせるかな・・・。

ちょっと心配もしながら、最終的には気にせずプレーに集中してしまうかもしれません。

ゴルフは個人プレーなので、それぞれが楽しめれば良いかなって思っています。

結局は、久しぶりのゴルフ楽しんできます!!

神宮駅前nagaya

ズーッと気になっていた「熱田神宮駅前のnagaya」に行ってきました。

9月にオープンしたのですが、車では前を通っていただけで、近過ぎてわざわざ行かないと言いますか、行ったことがありませんでした。

気にはなっていたので今日行ってきました。

まず駅近くの駐車場に車を停めて、駅を通過して熱田神宮の方向に歩き向かいました。

少しだけネットで見て行ったのですが、あまりイメージがつかなくて食事ができるところがあるかどうかもわからず向かいました。

いくつかのお店があるのですが、甘い物好きの私には亀屋芳弘のお店でお団子のお店が気になりました。

でもご飯屋さんを見に行ったので、その時点では諦めて他を探しました。

次に気になった牛タンのお店があったのですが、なぜか閉店していてダメでした。

夕方にすでに本日閉店の札はなぜ?って感じでした。

それ以外になると居酒屋風のお店しかなくて、駅前の店だからかもしれませんがサラリーマンが帰る前に一杯立ち寄る感じでした。

これはちょっと違うかな?って思い、駐車場に戻る時に鈴屋の田楽のお店があることに気づきました。

田楽と菜飯のお店です。

久しぶりに田楽食べたくなりました。

小鉢が5つ位ついた定食だったのですが、それをチョイスしてみました。

以前食べた時の味よりも田楽味噌が濃くなっている気がしましたが、自分の好みが変わったのかもしれません。

それでも味噌🟰名古屋の味みたいで、懐かしい味なのかもしれませんね。

外食はあまりしない派なので、今日は特別な日になりました。

まずは気になっていたところに行って、確認できたことで満足しました。

次は甘味処に行ってみようと思います。

同級生の話

先日専門学校の時の同級生たちと同窓会?(食事会)をしました。

年に1度、昨年に続き集まりました。

同級生と言っても専門学校だったので、年齢はバラバラで4歳上の方もいたりして、人生の先輩として色々お話を聞くことができます。

それぞれの人生があるので、仕事のことや家族のこと、趣味のことや健康のこと、本当に話が尽きませんでした。

昨年はテレビドラマにエキストラで出演する人がいたりして、大盛り上がりでした。

今回は会社でのそれぞれの立ち位置の話がとても面白かったです。

38年勤めていたのに、急に社長からM&Mで会社を売ってしまったので新しい社長ですと知らない人を紹介されたとか、ほぼ毎日新しい人の面接をしていて最短3日で辞めた人がいたとか、退職願を代行する会社から連絡があったとか、リクルート会社との関係はかなりブラックだとか・・・。

本当に世の中には知らないことが多く、みんな大変な思いをしているんだと思いました。

健康面でも大体の人は来年65歳になり、高齢者の仲間入りです。

卒業アルバムを携帯に入れていて、それを見ながら思いで話をしているのを考えると、本当に歳をとったんだなと実感しています。

今回参加予定だった仲間にも、痛風が出て来られなくなった人や突然熱が出て心配だからキャンセルした人もいました。

これも加齢の関係だとみんな言っていました。

それでもまだまだ現役で働く仲間を見て、私も元気をもらいましたしやる気が出ました。

幾つになっても同級生って素敵です。

今回は二次会は遠慮しましたが、後で二次会の楽しそうな写真が回ってきました。

不良な65歳、いいじゃないですか。

またみんなとゴルフも行きたいなと思います。

来年も参加できるように頑張ります!!

定員超え

来月のバスツアーに申し込みをしていた方2名がキャンセルになったので、定員残り2名となっていました。

今回はこのまま38名で行く事になると思っていました。

しかしながら今日になって、キャンセルした2名の方が「やっぱり行くことにします」と申し込みをしてくださいました。

毎回参加の常連さんたちだったので、本当に嬉しかったです。

これで定員一杯満席となりました。

その報告をかねてスタッフに連絡をしようとしたら、先にメールが届いていました。

その内容は、「バスツアー申し込み2名ありました。これで定員になりました。よかったですね。」とありました。

ワー、定員オーバーになってしまった!!

一瞬どうしようかと思ってしまいましたが、すぐスタッフに電話をしました。

私の中では今日申し込みしてくださった方2名の方にどう謝ろうかと思いながら頭でぐるぐる考えていました。

結局私の報告を聞いたスタッフの返事は、「確か45名までは大丈夫なはずなので、これで〆切にしましょう。」と言うものでした。

それを聞いた私は心底ホッとしました。

定員には少し余裕があったのでした。

間違いなく私とスタッフは補助席になりますが、一人でもいきたい方をお連れできるのであれば本望です。

一瞬ドキドキしましたが、最後には大丈夫とわかって本当によかったです。

参加者42名と私とスタッフで44名で行ってきます。

後はお天気次第です。

当日、良い天気を祈ります。

謙虚すぎる問題

ある教室の生徒さんに気になる人がいます。

70代の女性、かなりスマートな体型でどちらかと言えば痩せすぎの方です。

元から痩せていらっしゃったのですが、最近特に体重が落ちている気がします。

教室にも少しずつ足が遠のいているようで、仲の良い生徒さんが頻繁に電話をして教室に来るように言ってくれてやっときてくれる感じです。

先日も来ると聞いていたのですが、お天気の影響かと思いますが結局いらっしゃいませんでした。

そんな感じでなかなかスムーズにはいきません。

私が何を気にしているかと言うと、全てにおいて迷惑をかけないようにと思い過ぎて、生活も何もかも萎縮しているようなんです。

ご家族の中でも、息子さんや娘さんから心配だからと言う理由で、ガス使用を止められたり家の電話も解約され、車も手放したそうです。

その延長線に「うつ」が見え隠れしています。

料理はせず、外出が減り、人とのお付き合いも減っているはずです。

毎日家にいたら、絶対刺激のない生活になっています。

脳の老化だったり、体のフレイルが進みます。

「周囲に迷惑をかけてはいけない」と言う考えは不要です。

誰だって歳を重ねれば、誰かの手を借りながら生きていくことになります。

それは悪いことでは絶対ありません。

むしろお世話ができることを喜んでくれる人もいます。

それこそ誰かのためになったと思えたら幸せを感じられるのです。

私はその部類です。

どうしたら前向きな気持ちに戻ってくださるのかって考えていますが、私の力なんて微々たるもので、さほど役には立たないと思っています。

やはりお友達やご家族がどう関わるかで変わってくると思います。

まずは教室の仲間たちが諦めずお声をかけ続けることではないでしょうか。

人を助けるのは人にしかできないのです。

これからも私も含め、教室のみんなでサポートしていきます。

絶対教室を続けてもらうように、頑張ります!!

歓迎会

あい愛マインドのメンズフィットネスクラスのメンバーは、ゴルフ好きな方達とお酒好きの方達がいます。

基本皆さん明るくて楽しい方達の集まりです。

特に浄心のクラスは場所柄もあり、お店が教室の近くにたくさんある関係で、コロナ前までは毎月教室終了後定例会を行うほどでした。

さすがにコロナの時期は全くできませんでしたが、最近は数ヶ月に1度は集まって定例会を再開していました。

今日はその教室の新しい方(今池の生徒さん)の歓迎会をすることになり、久しぶりに集まりました。

中には健康診断が近日にあるので、今回は残念ながら参加できないと言う方やお酒の場はちょっとと言う方もいらっしゃいましたので、全員では無いのですが楽しいメンバーが集結しました。

今回歓迎会の主役になった方が、お酒のお好きな方だったこともあり、とても楽しい会になりました。

普段の姿とお酒が入った時の姿は、やはり違っている点もあり面白いなと思っています。

お酒の力もあると思いますが、お話ししてくださる内容も違っていたりして、人間ウォッチングが大好きな私はお酒は飲みませんが、こんな時間が好きです。

世の中では若い人たちが飲み会を嫌がる傾向があるそうですが、大切なコミュニケーションを取れる機会として私は大事にしています。

もちろん色々な形はあると思いますが、人間の本音の部分をする機会にもなるので、これからも続けていきたいなと思っています。

次回は忘年会の予定です。

今回のメンバーは今回の歓迎会を機に、ますます仲間意識を高めて運動を続けてくれると信じています。

それにしても飲み放題は年齢的なことも考えた方が良いかと思います。

とにかく皆さん、飲み過ぎ傾向にあって心配です。

無事に家まで帰ってくださいね。

期日前投票

今週末10月27日は、衆議院議員総選挙です。

この日は予定がはっきりしないので、期日前制度を利用して昨日瑞穂区役所に行き投票してきました。

夕方5時過ぎに行きましたが、思ったよりも来ている人が多くいました。

私の1票が世の中を変える事ができるとは思いませんが、それでも貴重な1票です。

思いを込めて投票箱に入れてきました。

少しでも幸せを感じられる世の中になったらいいな。

一つ気になっている事があります。

選挙と同時に最高裁判所裁判官国民審査です。

審査公報が本日届いたので、昨日済ませてしまった私には遅かりし・・・です。

この公報を読むと、みなさん素晴らしい経歴の持ち主ですし、関わった裁判も立派なものばかりでした。

6名の裁判官に対して、審査をしてダメだと思う人には❌をつけてくださいと言われたのですが、いつも何も印をつけずにそのまま投函しています。

恥ずかしい話ですが、この審査の意味がわかっていません。

もし❌を付けたとしてもそれで失職することはないと思いますし、実際過去にそういったことは無かったと聞きました。

できればもう少し説明して欲しいと思っています。

あえて言わせていただければ、公報はもっと早く届けて欲しかったです。

期日前投票をする人間にも間に合う情報が必要です。

勉強不足なのは反省していますが、大切な事ですから丁寧にして欲しいものです。