盆の入り

今日は盆の入りで、ご先祖様の霊をお向けする日なっています。

今日から16日までが一般的な「お盆休み」となっています。

大手の会社では先週の週末からお休みに入っているところもあり、最長で9連休となっているようです。

私は今日まで仕事がありましたので、明日から週末までの4日間がお休みとなります。

最近気付いたのですが、高齢者の生徒さんたちのお盆に対する考え方が昔とは違ってきています。

約40年ほど高齢者とのお付き合いがありますが、以前はお盆と言ったら誰も教室にはきませんでした。

だから福祉会館は休みではなくても、教室は極力休みにしていました。

教室をやると言っても参加する方は本当に少なくて、皆さんお盆は家でやる事があって外出なんてあり得ませんでした。

以前はその記憶があり私自身も両親が存命の頃は、お盆は実家に帰りたかったこともありお休みにしていました。

しかしながら、今回は皆さんに事前に確認したところ、「先生が来てくれるんだったら参加します。」と言ってくださる方が多くいてくださったので、今日は教室を開催することにしました。

実際お休みの方もいらっしゃいましたが、7割の方たちが来てくださいました。

中にはお孫さんが家に来ているのだけれど、それぞれがゲームなどで勝手に遊んでいるので私は体操をやりに来ました。と笑って仰っている生徒さんもいました。

有り難かったです。

明日は帰省予定です。

実家の方は7月お盆でしたがお墓参りに行けていないので、まずはお墓参りに行ってきます。

1ヶ月遅れてごめんなさい。

すぐやってみる

65歳になったからではありませんが、これからの人生はやりたいことがったらすぐ行動しようと思うようになりました。

少し前から映画をまた観るようになったら、予告編などを観る機会が増えたからか「TOKYO MER」を観たいと思っていました。

仕事の間に行こうと思っていたのですが、なかなか時間が合わず行けずにいました。

そうかといってわざわざ映画だけのために行くとなると、阿久比や三好は遠いし悩んでいましたが、ちょうどお盆の週になり朝一番だったらいけると思いました。

名古屋駅のミッドランドスクエアだったら、敬老パスを使っていけば交通費も浮くと思い付きニンマリしてしまいました。

調べたら朝9:45からやっているので、すぐネットで席を予約し、朝早起きも苦にならず朝一番で行ってきました。

ただ名古屋駅の映画館に慣れていない私の失敗は、ミッドランドスクエアの映画館が2つあるこちを知らなかったことです。

私は新館の方に行かなくてはいけなかったのに間違えていて、開始時間10分前に知らされて慌てて移動しなんとか間に合いました。

朝一番の上映にも関わらず、ほとんど満席でびっくりでした。

映画は最高でした!!

泣ける場面が多々あって、周りに気づかれないようにするのが大変でした。

1作目もそうでしたが、今回も鈴木亮平さんの役者魂に心が震えました。

お昼前には映画終了しましたので、急いで家に帰る前にやっぱり「御座候」はどうしても買って帰ろうと向かいました。

この暑さですからさすがに並んでいる人は数人でしたので、すぐ買えてラッキー!!

急いで改札駅に向かおうとしたら、そのお店のところは近鉄と名鉄の境目で、階段が10段ほどありそこをご高齢の女性が大きなキャリーバックを持ち上げて登ろうとしていました。

どう見ても重そうな荷物で、そのキャリーバック以外にも手荷物があり足元がおぼつかないようにも見えました。

普通なら手すりを持って上がらないと危ない感じでした。

2〜3段追い越したのですが、気になり振り返ってその方に声をかけました。

「良かったらお持ちしますよ。」とカバンに手を伸ばすと、素直に従ってカバンから手を離してくれました。

何気にフッと持ち上げたら、思いの外重くてビックリ!!

こんな重いカバン、何が入っているのか?なんて考えてる場合ではなくて、階段を上がったところでカバンを渡し「お気をつけて」と伝えました。

その女性の方は笑顔で「ありがとう」と言ってくださいました。

朝から気持ちが良かったです。

すぐ行動って、これからも頑張ろうと思います。

完全休養日

今日は山の日で3連休の最終日でした。

今年の梅雨は雨が少なくお米の生育にも影響が出ているところで、恵みの雨になるかと思ったのですが、九州では大雨で大きな被害が出ています。

お盆前に災害に遭われた方達には、心からお見舞い申し上げます。

すでに帰省していた方達も、連休を利用して旅行中の方達もいらっしゃったと思います。

大変な思いをされていますよね。

まだ明日も雨が降るようですから、これ以上被害が出ませんように祈ります。

この辺りも雨は少し降りましたが、思ったほどではありませんでした。

私はとにかく今日1日休養日としました。

珍しく家から一歩も外に出ませんでした。

その代わり、未処理の事務関係の仕事を全て片付け、気分転換に料理をして過ごしました。

合間には、読もうと買っていた本を数冊読むこともできました。

充実した休日になった気がします。

世の中的にはお盆休み9連休中になるようですが、私は13日(水)まで仕事があるので、14日から姉のところで仕出の手伝いのために帰省します。

暑さが戻るようなので、体調に気をつけましょう!!

役立つ情報

先日ある福祉会館の教室終了後、生徒さんから感謝の言葉をいただきました。

以前「救急車を呼ぶべきか迷った場合は、救急安心センター事業(#7119)に電話相談ができます。」とお伝えしました。

急な怪我や病気の際に、救急車を呼ぶべきか、すぐに病院に行くべきかを迷った時に、専門家のアドバイスを受けられる電話相談窓口になります。

闇雲に救急車を呼ぶのは問題がある場合がありますので、迷ったらまず電話で相談をすることで正しい対応ができると思います。

いろいろな教室で生徒の皆さん達にそのことをお伝えしたのですが、この情報が役立ったそうです。

家でご主人が具合が悪くなり軽い症状だったそうですが、どうしたら良いか迷った時に電話をかけて相談したそうです。

軽い脳梗塞の症状だったそうですが、とても丁寧に対応してくださって、その指示通りに無事にご主人は病院に入院して治療していると聞きました。

早く対応できたので、後遺症もなくまもなく退院もできるようです。

この情報を知っていたので、相談できてとても安心できたともおっしゃっていました。

役立って良かったです。

これからも皆さんに必要な情報をできる限りお伝えしていこうと思います。

ご主人が1日も早く退院ができることを祈っています。

笑っておしまい

今日はとにかく朝から水道のことが気になっていました。

出かける時に、水道の元栓を止めて出かけたほうが良いかな?と思ったり、教室が終わったらすぐ戻ってこないといけないからと考えながら支度をしていました。

午前と午後の教室終了後、とにかく早く帰ろうと思っていたのですが、事務所の方が追いかけてきて来年度の教室の相談を受けてしまいました。

本当は早くそこを出発したかったのですが、真剣な様子に無碍にはできず、私なりにアドバイスをして対応しました。

そこを出て急いで家に戻り、業者の方がいらっしゃる準備をしました。

水回りの台所やトイレ、お風呂と洗面所などをちょっと片付けをしたりして・・・。

約束では夕方4時から4時半までの間と聞いていましたが、4時すぐにはピンポンと鳴りました。

玄関に行きドアを開けると、歳の頃で言うと40代後半くらいの男性が立っていました。

失礼ながらお笑いの方みたいな雰囲気のある方で、ちょっとニヤけた顔で話を始めたのが気になりましたが、とにかくどこに問題があるのか調べて欲しかったので、頭を下げてお願いしました。

まず第一声が、「この度はすみませんでした。水道代が2倍になっていた件ですが、原因がわかりました。検診をした際に数字を見間違いして請求をしてしまいました。こちらの手違いでしたので、本当にご迷惑お返してすみませんでした。」と照れ笑いのような感じの表情で話してくれました。

本来は1の数字だったところを9になっていたそうです。

え〜って思いましたし、いっぱい心配したのに何にもなかったのかい!!ってどうしてくれるんだってツッコミ入れたくなりましたが、笑うしかありませんでした。

そこで怒ったところで仕方ないので、「何もなかったのであれば良かったです。今日はわざわざご苦労様でした。」と笑ってお伝えしました。

最後に業者の方がメーターの写真を撮って、その数字を確認してこの件は終わりました。

最悪は床を剥がして地面の中の水道管の修理するとなったら、この場所に住めるのかな?と心配したり、修理するとには家に誰かいないといけないけど仕事に行けなくなるのかな?と本気で心配していましたから、この結末があまりにも呆気なかったので気が抜けてしまいました。

とにかく2日間いろいろ考え過ぎて、あまり良いことは考えずにいたので正直疲れました。

その後大家さんにもこの結果を報告しました。

一番ほっとしているのは大家さんかもしれませんね。

これからいろいろ問題も出てくるかもしれませんが、長く住んでいれば仕方ありません。

それを覚悟でこれからも住んで行こうと思います。

まずは問題解決です!!

心配事パート2

車の件が今日でやっと決着がつきました。

契約をして承認も受けましたので、問題がなければ来年の4月には新車が届く予定です。

そして昨日電話があった件で、朝一番にマンションの管理会社に電話をして確認しました。

急に使用量が2倍になっているそうで、何か心当たりがあるか聞かれたのですが、とにかくほとんど家にいない人ですし、夏だからと逝って特別水をたくさん使った記憶はありません。

水漏れの兆候も全くありませんし、水漏れの音なんかも何もしません。

このままいたらどんどん水道代が上がる可能性があるので、業者に調査の依頼をしてくれる事になりました。

とにかく早めに確認していただき、何が原因か突き止めていただきたいです。

素人の私がみたところでは、どこも問題が何ですよね。

業者の方から連絡があり、早速明日のアポイントが取れました。

明日仕事の間に家に来ていただき、これからどうしたら良いかも教えていただこうと思います。

もしも水道管のどこかで穴や亀裂が入っているかもしれないと判明すれば、そこの修理をしない限り水漏れは止まりません。

できれば簡単な修理で終わって欲しいです。

最悪床の下の修理なんてなったら、このまま普通の生活ができなくなるかもしれません。

まずは明日調査の結果を待つしかありません。

心配事が車の次は水道と続いています。

両方とも早く解決してできますように。

気になるメッセージ

今日は新しい車の件で、仕事の合間に愛知トヨタに行ってきました。

予約の時間に行ったのですが、担当者が他のお客様対応をしていて約30分待ちました。

余裕のつもりで行ったのですが、その30分が響いて帰宅がギリギリになってしまい、慌てて家に帰ったら留守番電話にメッセージが残っていました。

すぐ仕事に行かなくてはいけなくて時間がなく、しっかり内容を確認できずに出てしまったので頭のどこかで気になっていたのですが、家に戻り再度確認しました。

たぶん検針をしている会社からだと思われますが、水道の使用量が急に増えているので何か理由があるのか確認がしたいという内容でした。

電話番号も残っていますし、お名前も残っていましたので詐欺ではないと思われます。

そうなると水道代が上がっているのは、私自身が大量に水を使っているわけではないので、どこかで漏水していることが考えられます。

目に見えるところからの水漏れはありませんから、見えないところからの水漏れだと思います。

1番の心配は私の場合は賃貸なので、もし修理となれば大家さんの支払うのか?私の負担になるのか・・・。

どちらにしても水漏れの確認と修理となれば、何らかの時間の制約も出てきそうです。

先週の車の事故から今回の水漏れ?続いています。

最悪のパターンは避けたいところですが、どうなるのか分かりません。

明日早速水道の件は電話をしてお話を聞いてみます。

車の件も、大きな買い物なのでもっとゆっくり考えて決めようと思っていたのですが、全く思ったようにはならずバタバタ契約する話になってしまいました。

最近の車の購入は受注生産だそうで、とにかく早く注文しないとどんどん納車が遅れてしまうことや、乗りたい車の予約さえできない状況があります。

やっと試乗もしてこの車にしようと思った矢先、生産台数の枠があり既に残りわずかになっているそうで、手続を早くしないと1年後なんて話にもなりかねないと担当者から言われました。

そんな〜!!です。

私、これからどうなっていくのでしょうか。。。。。。

明日は電話する事と、愛知トヨタに行って正式な手続きをしてきます。

お昼ご飯食べる時間無くなりそうです(泣)。

一歩前に

車をぶつけられて1週間が経ちました。

あまり長引かせても先方にご迷惑をおかけするので、自分なりにいろいろ情報を集めたり、聞いたりしてついにどうするかの方針を決めました。

まず車に乗って走りながら他の車をよく見るようになりました。

その中で気になる車を見つけて、カタログで目星をつけた車を探してじっくり検討し、今日営業の担当者に電話をして、今週木曜日に試乗させていただく事にしました。

特に気になっているトランクの大きさをしっかり見極めてこようと思っています。

実際自分の荷物を乗せてみて、大きさを確認できたらいいなと思っています。

乗り心地も気になりますし、車体の色については赤にこだわりがあるのですが、今回は好きな赤ではなくボルドー系のちょっと暗めの赤しかないようなので、その点は妥協する事になりそうです。

実際に見て確認できたら良いのですが、カラー見本しかないようなので残念ですが仕方ありません。

購入するかリース(サブスク)にするかは、試乗等してから決めようと思っていますが、8割法人で月々リースの支払いにしようと思っています。

もしそうなれば人生初の契約となりますが、それも経験として選んでも良いかなと思っています。

私がマンションを買わなかった理由と一緒で、いつでも身軽に車も変えられる生き方をしたいと思っているからです。

マンションを買ってしまえば、そのために働かなくてはいけなくなります。

もし身体を壊したりしたら、きっとそれが足枷になって生きにくくなりますよね。

それが賃貸だったら、身分相応のところに引っ越せば良いのです。

車も一緒で、仕事をバリバリしている間は荷物が乗るワゴンタイプが必要ですが、仕事がスローになったらコンパクトカーで十分です。

その時はすぐ車を変えられるのがサブスクの良さだと思います。

とにかく今週木曜日、愛知トヨタに行ってきます!!

1日も早く決着をつけたいです。

ご家族から

先月同級生から連絡があり、同級生が亡くなった事を知りました。

彼は田舎を離れて名古屋に住む私にも時々連絡をくれて、初めは病気になり体力が落ちた事で私に運動のアドバイスを求めてきたのがきっかけでしたが、それからは1年に数回田舎に帰るたびにお土産を届きに行ったりしていました。

お母様と一緒にお店をやっていたので、姉の孫たちを連れてお店に行ったりしました。

本当に優しい人でした。

私は知りませんでしたが、同級生に聞くと持病がありあまり体調は良くなかったようです。

最後に連絡を取ったのは、今年の5月だった気がします。

その時は何の変哲もない「元気?」と言ったメールでした。

お亡くなりになった時はお誕生日がまだ来ていなかったので、64歳の若さで逝ってしまいました。

本当に残念です。

お通夜もお葬式も伺うことは叶いませんでしたので、連絡をくれた同級生に私のお香典を託しました。

今日ブログを書こうとパソコンを開いたら、メッセージが届いていました。

亡くなった同級生のお姉さまからでした。

そこには亡くなった報告と、お礼の言葉がありました。

ご家族としてお辛いであろう状況にあっても、私にご丁寧に連絡をくださったことに感謝しかありません。

ご高齢のお母様が心配です。

もしお店をまだ続けているのであれば、お盆に帰省した時にお顔を見に行こうと思っています。

ご冥福をお祈り申し上げます。

ミツカン酢

半田市に仕事に行くようになって、35年以上経ちます。

東海市に10年住んだことがありますが、その時も感じていましたが半田市には魅力的なお店がたくさんあるなと思っていました。

そう思っていてもなかなか仕事以外に出かけることはありませんでした。

今日はたまたま友人から誘われて、老舗の「ミツカン酢」のミュージアムに行ってきました。

日本で唯一のお酢の総合博物館です。

予約して行ったので大丈夫でしたが、どのコースも満員で人気のミュージアムであることがよくわかりました。

500円で約2時間のコースでしたが、ガイドさんの案内も丁寧でミツカン酢の歴史や食文化が学べました。

日曜日だったので家族連れも多く、子供たち用に体験ブースがあり楽しそうにしている姿が印象的でしたね。

最後に受付でいただいたコインを渡すと、お酢のドリンクが1杯飲めるようになっていて、みかんと白桃のお酢ドリンクが選べました。

私はみかん酢にしたのですが、とても美味しかったです。

身体には酢はとても良いのでいつもは「リンゴ酢」を使っていますが、これからはいろいろ使ってみるのも良いかなと思いました。

お土産コーナーがあったのですが、ミツカン酢のマークが入った半纏や前掛けなども売っていて、歴史を感じるものでした。

まだまだ半田市には面白いところがたくさんあります。

これからもチャンスがあったら出かけて行きたいと思います。

今日は食べ物に感謝する1日でした。