雪降る

テレビでは連日寒さを報道しています。

流石にかなり気合が入って過ごしました。

日本海側は大雪の心配があり、もしかしたら交通がストップするかもしれないとニュースになっていました。

この辺は積雪はないとは思いましたが、それでも何が起こるかわからないので心配はしていました。

生徒さんたちも来て下さるか待ちながら教室に向かいました。

おかげさまで寒くても皆さん来てくださって、しっかり動いて汗かいてびっくりでした。

仕事が終わって家に帰ってくる時、雪が降って来ました。

タイヤはスタッドレスタイヤなので、心配はないのですが2月の本当に寒さを感じました。

もちろんすぐ止んでしまいましたが、天気予報の正確さにも驚きです。

今週末まではこの寒さが続くそうです。

明日と明後日、かなり寒くなると言われていますので、明日の朝どうなっているのやら・・・。

どうか生徒の皆さんがちゃんと教室に来られますように。

元看護師さん

福祉会館の生徒さんに、元婦長さんをやっていらした方がいます。

ご本人曰く、「私は病気のデパートなの」とおっしゃっているくらい、さまざまな病気を経験して方で、あまり遠くまで歩くのは難しい感じです。

その方が休まず教室に参加してくださっていて、今年度残り今日を入れて4回となりました。

来年度はまた抽選になるため、ご本人も当たるかどうか心配していました。

一般的には他の福祉会館に行ければ、また来年度ご一緒できるのですがそれもなかなか難しい状況です。

私も何か手立てがないものかと考えていますが、当たらなければ同好会に来ていただくしかないかなと思っています。

そんなことを考えながら教室終了後、片付けをして事務所に降りて行くと新聞を読んでいらっしゃる姿を見つけたので、お声をかけて帰ろうとしたら、突然立ち上がって足踏みをし始めました。

その足はしっかりと上がっていて、それを私に見せたかったみたいなんです。

いつもはちょっと引きずって歩く感じなんですが、体操をした後はしばらく足が上がりやすくなるみたいなんです。

「後どのくらい足が上がるかわからないけど、体操した後はいつも調子がいいのよね。だから体操続けたいのよ。」と笑顔を私に向けてくれました。

なんとかこの気持ちにお応えしたいものです。

後どのくらい繋がっていられるかわからないので、今を大切にしたいですね。

節分

今年も豆まきしました。

体調が戻りつつあったので、友人と食事に出かけました。

お酒好きな友人は、知り合いのソムリエが働くレストランにいきたいというリクエストがあったので、運転手として私も参加しました。

久しぶりの本格的なランチを楽しむことができました。

約2時間半かけていただいたイタリアンだったのですが、本当に手が込んでいて最高に美味しくて感動しました。

八事にあるお店でしたが、地元のお客さんが来ている感じで、隠れ家的なお店のように思いました。

特別な日にここでのお食事は特別なものになりそうです。

私はアルコールが得意ではないので食べる専門ですが、飲める人にとっては食事に合わせて選んで出してくださるワインは食事以上に最高のようでした。

ゆっくりランチをした後、サポーレに寄りたいというのでお店に向かったのですが、大渋滞でびっくりしました。

節分でお買い物(恵方巻き)に来たお客さんが駐車場に入るのに渋滞を起こしていて、バスまで動かない状態になっていました。

人気のあるスーパーがあるのは嬉しいですが、こんな渋滞がいつも起こると思うとちょっと面倒ですね。

確かに恵方巻き売り場はすごい人だらけでしたが、私たちはスルーして帰って来ました。

友人を近くの地下鉄の駅まで送って、私は自宅に戻りゆっくりしました。

豆まきはそれからして本日大満足な1日が終わりました。

明日から寒さが増すそうですから、気をつけて過ごしましょう。

回復兆し

今週1週間なんだか体調が整わない状態でした。

水みたいな鼻水が出てみたり、声がしゃがれていたりして、いつも元気いっぱいの私ですが、今週はダメでした。

ここに来てやっと少し良くなって来ました。

鼻水は止まりましたし、声も少しずつ良くなって来ました。

何よりもやる気が出て来ました。

少し前はとにかく横になりたくなっていたり、食欲がいつも無くて少食になっていました。

今日はどうしても赤だしの味噌汁が食べたくなって、家にあった残り野菜をいっぱい入れて具沢山味噌汁と2杯も食べました。

しめじ・にんじん・ほうれん草・玉ねぎ・わかめ・豆腐自分で作っておきながら、すごく美味しかったです。

一番の理由は体が欲していたからに違いありません。

食欲があまりなく、あまり野菜等食べていなかったからですね。

この感覚これからも大切にしたいと思います。

明日は友人と食事に出かけます。

完全復活の良いきっかけになります。

楽しみです!!

健康が何より大切ですね。

65歳の壁も感じますが、今回のことを良い経験として今まで以上に体を大切に考えていきます。