形見分け

今年の2月に友人が亡くなりました。

私が25歳の時にインストラクターとして代行に行った先で偶然知り合いました。

その当時ブティックの雇われ店長をしていたので、私はそのお店で洋服を買うようになりました。

それからは私の服は彼女がコーディネートしてくれて、自分でお店を開いてからもズーッとその関係は続いていました。

数年前から体調を崩していて、知り合った頃からスリムだったのですが、それ以上に痩せていく姿を心配しながら見守っていましたが、本人は至って平気な顔をしての心配を笑っていました。

入院して退院してを繰り返すようになり、いよいよ心配になった私を笑って大丈夫と言って安心させていました。

娘さんから、もう危ないから会いに来られるようなら来て欲しいと連絡が入り、すぐにでも行こうと思った矢先朝には訃報が届きました。

あまりに突然過ぎて心がついて行けませんでした。

お通夜に行き彼女との対面は辛過ぎました。

娘さんから経過を聞き、病気を隠しながら一人で治療に向き合っていたことを知り、本当に驚きました。

何も言ってくれなかった友人を恨みましたが、知っていたからと言って何ができたのかと思ったら彼女の芯の強さと本当に優しさを感じました。

お別れをして帰る時に娘さんにお願いしました。

可能ならば彼女の洋服を形見分けしてくれないかと。。。

それが今日届きました。

夏用のワンピースと冬用のオーバースカート、ブラウスとブルーのかばん、それにマフラーが入っていました。

彼女が好きだったメーカーの物で、見覚えがあります。

明日は私の64歳の誕生日です。

元生徒さん家族と一緒に食事をする予定です。

その時にワンピースを着て、カバンを持っていき身近に彼女を感じながら一緒に祝おうと思っています。

このタイミングで手元に届いたなんて、本当に驚きでした。

娘さんにもお礼のメッセージを送り、その旨お伝えしましたら凄く喜んでくれました。

大切に使わせて頂きます。

睡眠について

睡眠は、健康増心・維持には欠かせない休養活動です。

睡眠不足は日中の眠気や疲労、心身の不調につながります。

睡眠不足が慢性化すると、肥満・高血圧・糖尿病、心疾患等の発症リスクが上昇する事もわかってきました。

実は、日本人の睡眠時間は短いと言われています。

1日の平均睡眠時間が6時間未満の人の割合は、男性37.5%、女性40、6%となっています。

私もその一人です。

睡眠時間が短いとさまざまな病気のリスクが高まります。

成人については睡眠時間が一日当たり6時間未満の人は、7時間以上8時間未満の人に比べて、心筋梗塞、狭心症などの心血管疾患の初勝利スクが4、95倍になる事が報告されました。

また、睡眠時間が6時間未満になると、死亡リスクが高まるとも言われています。

成人に適切ん睡眠時間はおおよそ6〜8時間と考えられ、少なくとも6時間以上の確保が推奨されています。

ただし、睡眠時間が個人差があり、10時間を超える長い睡眠を必要とする人(ロングスリーパー)もいます。

例えば大谷翔平さんがそれです。

睡眠休養感が低下が健康状態を悪化させたり、心の健康にも影響します。

働き盛り世代では、睡眠時間が短い(5、5時間未満)場合、死亡リスクが増加します。

しかし、睡眠休養感が確保されていれば、死亡リスクは増加しません。

さらに、睡眠時間が長く(6、9時間以上)、睡眠休養感が確保されている場合は、より死亡リスクが低くなります。

だからこそ、睡眠休養感が歩かないかは、自分の健康度を知る指標の一つになります。

高齢者については、長時間睡眠による死亡リスクの方が大きいと言われています。

調査によると、9時間以上の長時間睡眠が、アルツハイマー病の発症リスクを増加させる事が報告されました。

成人と違って健康リスク(死亡リスク)はつながりやすいのは睡眠時間の長短ではなく、寝床で過ごす時間=床上時間です。

床上が8時間以上で、睡眠休養感が欠如している場合は、死亡リスクが上がります。

床上時間の目安は「実際眠っている時間+30分」程度です。

日々の健康的な生活には睡眠はとても大切です。

昼間はしっかり活動をして、夜はよく眠る生活を目指しましょう。

睡眠の質や時間も重要だとわかってきましたので、自分の合った睡眠を取れるように努力をしましょう。

田舎から

今年も田舎からトウモロコシが届きました。

同級生が送ってくださるのですが、先日も田舎のトウモロコシがテレビで紹介されていたらしく、生徒さんから聞きました。

結構この辺では有名みたいです。

確かに味も良いので、人気があるのは頷けます。

まだ食べていないので味の確認はしていませんが、見た目はとても美味しそうです。

種類としては「甘々娘」という名前で、比較的新しい品種でとても甘くて美味しい物です。

今から楽しみです。

茹でたら冷凍しておくと長持ちするので、毎年大切に食べています。

食べ方としたら、焼きとうもろこしも美味しくて好きです。

冷凍したものを醤油をつけながら焼くと最高です。

本当は生のまま焼いた方が美味しいとは思いますが、時間短縮には冷凍ものが良い気がします。

私にとっては、「トウモロコシ=夏」の感覚です。

まだ梅雨に入っていないのに、我が家には夏がやってきました。

本当に送ってくれる同級生に感謝です。

届いたトウモロコシの写真とお礼文をLINEに送りましたが、またお盆に帰省する時は、喜んでいただけるものを考えてしっかりお礼をします。

明日は絶対食べるぞ!!

今から楽しみです。

一目置かれた理由

先日福祉会館に健康体操教室に行ったところ、男性の生徒さんから声をかけられました。

「先生、今日新聞に載ってたね。」

エー、何かやらかしたか?と思い不安になりましたが、その後の話で納得しました。

「新聞のチラシに先生載ってた。」

NHK文化センターの7月からスタートする講座の広告のことでした。

起き上がり・立ち上がりをスムーズに!シニアのための「ゆる筋トレ」〜夏の5回集中〜

7/3、7/17、8/7、9/4、9/18(水)13:20〜14:30

(全5回)会員14,905円 一般17、765円

この情報の他に、私の顔写真が載っています。

それを見つけて赤枠で囲い持参してくれました。

とっても嬉しそうにそのチラシを私に見せてくれました。

それから信じられない言葉をかけられました。

「先生に謝らないといかんのだけど、先生って本当は凄かったんだね。知らんかった。」

どういうこと?意味がよくわからない。。。

私が怪訝な顔をしたのがわかったようで、詳しく説明してくださったのですが、掻い摘んで書くと福祉会館の生徒さん達は基本無料で講座に参加していらっしゃいます。

しかしNHK文化センターの受講料はかなりの高額なのを知り、そこで凄いと言ってくださったようです。

要するに高いお金を払って教えている事が初めて知って、驚いたみたいです。

余程いい加減な先生と思われていたのかわかりませんが、今回の事で一目置かれた気がしました。

これって良かった話かな?

違った面を見てもらえて良かったと思っています。

教室終了後、他の生徒さん達にチラシ見せていましたから、有り難い事です。

集客出来るといいのですが、どうなるかな?

カムバック

今日は嬉しい日になりました。

別の教室ですが、お二人が教室にカムバックしてくださいました。

お二人とも1ヶ月休んでいましたが、今日から教室に復帰したのです。

お一人は腹部の手術を受けられたのですが、病名はお聞きしていません。

腹腔鏡手術を受けて1週間入院されていたようです。

誰でも手術を受けたらちょっと自信がなくなりますよね。

復帰には少し時間がかかったようで、心配しながらのご様子が見て取れました。

無理せずストレッチだけでも良いと思いお声をかけて、ご様子を見ながら動いていただきました。

気がついたら最後までしっかり動いていらっしゃって、入院前と何も変わっていませんでした。

ご本人も笑顔で「自信がつきました。」とおっしゃっていて「来て良かった。」とも。

私も嬉しかったです。

もうお一人の方は、家で台から落ちて足を骨折したそうで、お休みの連絡をいただいていましたが、今日松葉杖をつきながらいらっしゃいました。

他の生徒さんがビックリしていましたが、本人も「来てみたけどできるかな?」と心配顔でした。

まず椅子を用意して、座ったり立ったりの時に支えにマットのそばに置きました。

何とかマットでの運動はできることをやってくださり、皆さんが立ってやる時は椅子に座って動いていただきました。

このかたもまた最後までやり遂げて、他の生徒さんたちから絶賛されていました。

椅子に座ったまま、エアロビクスしっかり動けてました。

素晴らしかったです。

運動不足になってはいけないと、毎日椅子に座ったままラジオ体操をしていたそうです。

その効果だったと思います。

来週も来ると行って松葉杖でお帰りになりました。

お二人とも本当に凄かったです。

戻るところがあるからこそ頑張れたともおっしゃっていました。

嬉しいですね。

誰でも病気も怪我もすることはありますが、運動習慣がある人は回復が早いと思います。

でも一番は、病気にならない事と、怪我がない事を目指しましょう!!

お二人さん、カムバックおめでとうございます。

まずはボチボチやっていきましょう。

1日も早い回復を祈っています。

協力依頼

コロナ前まで指導しに行っていた障害者施設で、11月にバザーを開催することになったと連絡があり、バザー品の協力依頼がきました。

以前は生徒の皆さんから様々な不用品をいただき、それをバザーで必要な方達に買っていただきその売り上げを施設の運営に役立ててもらっています。

私自身も少しでもお役に立てるよう、家にある物で出せれるものは用意しています。

バザー品については条件一つだけあります。

新品である事です。

残念ながら使用したものは新しくても受け付けられません。

それ以外は食べ物でも、衣類でもタオルや洗剤でも景品など、なんでもOKです。

以前布団も出していただいた事がありました。

受け取った時ちょっとビックリしたのですが、それは施設のお泊り用に使っていただきました。

今日はタオルやコーヒーカップのセット、ポーチや新品の洋服、マスクなどなどたくさんいただきました。

どんな物も絶対無駄にはしませんので、もしこのブログを読んでくださっている方の中に、協力してくださるかたがいらっしゃったら、どうかよろしくお願いします。

いつでもお声をかけていただけたら、お預かりして施設にお渡しします。

できるだけたくさん協力したいと思っていますので、使っていない不用品がありましたら捨てずに、くれぐれもよろしくお願いします。

ファッション・ショー

今日はお休みを利用して、友人と一緒に着物のファッションショーに参加してきました。

昨年に続き2回目の参加でしたが、友人は初参加だったので楽しく舞台を歩きツーショットのポーズを決めて終わりました。

この会は着物を着た方達が300名ほど集まるイベントで、男性女性子供からお年寄りまでとにかく着物を着てワイワイ楽しむ会になっています。

男性が女性の着物を着たり、女性が男性の着こなしをしたり、草履や下駄ではなくブーツやサンダルだったり、着物の下のスカートやパンツなどを履いて見せたり、とにかく自由に着物を楽しんでいる方達のお集まりです。

私たちは正統派の側ですが、本当に自由に楽しんでいる方がとてもたくさんいらっしゃって、良い刺激になりました。

着物も様々で、帯との組み合わせ方なども勉強になります。

昨年と比べると舞台を歩く姿もいたについている方が増えた気がします。

たまには緊張し過ぎて固まってしまった人や手が震えてしまっている人もいました。

300人にみられていると思うと、普通は緊張しますよね。

私は緊張はしませんが、気持ちはわかります。

でも幾つになっても刺激はとても大切ですから、平凡な生活だけよりもこういった刺激は生活にメリハリがついて、老化予防になると思います。

これからも私は参加したいなって思っています。

少し早めに会場を出て、友人と食事に行きました。

鉄板焼きのお店でしたが、とてもお洒落で美味しくてお値打ちでした。

今日の疲れが飛んでいきました。

また機会があったら行ってみたいと思わせてくれるお店でした。

とても充実した1日でした!!

謎の体調不良

土曜日の午前は今池のレスコネックスで男性だけの教室を持っています。

今現在9名の方達が参加していて、定員一杯ということで新規の方はお待ち頂いています。

ステップ台を使用するため、スタジオのスペースを考えると私を含めて10名がマックスとなっています。

ほとんどの方があまり休まず熱心に参加してくださるので、本当にありがたいと思っています。

たまにはお仕事の都合や、体調不良などお休みの連絡をいただくこともあります。

実は前回もお休みで今日もお休みの連絡をくださった方から、ちょっと心配な内容のメールが届きました。

どうも咳が出て熱もあったので、コロナと流感の検査を受けても陰性だったそうです。

かなり発熱と呼吸器の症状がかなりキツく、奥様も感染してお二人で1週間ほど寝込まれたそうです。

結局診断名は無く、流行病かもしれないと書かれていました。

確かに今日は病院の待合室が満員でした。

病院関係者に聞いたところ、最近コロナに似た症状の患者さんが増えているが、コロナの検査をしても陰性なんだそうです。

ちょっと怖い話ですね。

季節の変わり目であり、体調を崩しやすい時期ではあります。

気をつけて過ごすしかありませんが、普段から自己免疫力をアップさせるように努めたいですね。

基本的にバランスの良い食事と適度な運動、ストレスを溜めないように気をつけて睡眠をしっかり取りましょう!!

月末までに

5月も最終日になりました。

先週末に契約した会社用の携帯があるのですが、5月31日(金)までにやらなくてはいけない事がありました。

契約の時に指示を受けていたのですが、今一つハッキリやるべきことがわからず、ソフトバンクの担当者に電話するもつながらず、最終日今日の朝やっと電話で確認する事ができました。

これも歳のせいなのか?判ったつもりでいたのに、結局その時になってみたら判っていなかったのが現状です。

担当の方もその辺が判っているのか、とても冷静に的確にやることを指示してくれました。

その点は感謝でしたが、今日の何時までに手続きをすれば良いのかを尋ねたら、「3時までに」と言われ慌ててしまいました。

会社用に携帯はスタッフに渡してしまっていたので、その携帯からしか手続きができずスタッフにやってもらうしかない事がわかったのです。

それも今日の午後3時までに・・・。

焦りますよね。

すぐ電話を切った後、スタッフに連絡をして手続きをお願いしましたが、私もテンパっているのでうまく説明が出来ず書類の写メを送り、とにかく時間までに対応して欲しいとお願いしました。

何とか時間には間に合い手続きは終了したようですが、本当に朝からハラハラドキドキの1日になってしまいました。

体に悪い!!

残りは数日中に私の古い携帯を送ることになっています。

こちらも少しやる事があるので、間違わないように処理して終わるように頑張ります。

毎回機種変更すると思います。

こんな面倒な事、次はやりたくないなって。。。

2年ごとに携帯の機種変更が一番効率が良いと言われましたが、こんな苦労を2年ごとにしなくてはいけないかと思うと、本当に二の足を踏みます。

ギリギリにならないように早めの対応をするよう気をつけます。

今日は本当に間に合って良かったです。